当会の防災拠点である『縁joy和ッショイ工房』でも支援物資受入窓口を設置致します。
受入日:①9月15日15時より17時まで
②9月18日15時より17時まで
13日、緊急執行部役員会を開催して常総市水害状況の対応についていま何ができるか?何をしなくてはいけないかを話し合いました。
当会の現状から難しい状況もありますが、『出来る事を始めよう!』ということになりました。
現地の水が引けばボランティアの派遣も検討していかなければなりませんが、今出来る事はなにか?
いち早く現地に出向いた方からお聞きすると支援物資過多の場所、まったく足りない場所等あり、現在支援物資の仕分け作業に苦労しているそうです。
その中でも常総市では日常生理用品及びウエットティッシュや紙おむつ、トイレットペーパー等が不足し大変困っているのとの事です。
そこで、緊急性のある物資だけでも来週届けようとのことになりました。
本来、皆様にお諮りして決めなくてはならないところでありましたが、緊急ということでお許しください。
14日、現地災害ボランティアセンターに直接電話して、今足りない物についてニーズを至急把握し、再度、緊急的に必要な支援物資を集め届けたいと思います。
9月15日、及び9月18日にご自宅にあるもので、提供できるものがありましたら、縁JOY和ッショイ工房まで、お届け頂ければ幸いです。
皆様ご協力に程、よろしくお願い致します。
尚、現地に届けるスタッフ等も募集いたします。一緒にいっても良いと思われる方は申し出てください。
よろしく、お願い致します。
常総市災害ボランティアセンターに電話して現在足りない支援物資等を確認いたしました。
不足しているものとして、片付けボランティアが沢山訪れている状況がありますが、撤去片付けしなくてはならないものが多く、まだまだ、人では足りない状況だそうです。
それに伴い、今足りない支援物資としては下記の通りです。
➀スプレー式消毒液(マキロン等)
②ゴム手袋及び軍手
③ウエットティッシュ、
④女性の下着等(新品のみ)
※紙おむつトイレットペーパーは充分に揃ったとのことです。
水及び電気も回復してきているとのことでした。
皆様上記の物資ご自宅にありましたらご提供よろしくお願い致します。